村上義弘の引退理由3選と現在!嫁と娘・生涯獲得賞金や海賊って何?についても!

エンタメ

「先行日本一」「魂の走り」というキャッチフレーズで知られる競輪選手の村上義弘さん。

2022年をもって選手生活を引退しました。

どのような理由で引退したのでしょうか?

そこで今回は

1・村上義弘の引退理由3選と現在!
2・村上義弘の嫁や娘は?
3・村上義弘の生涯獲得賞金は?
4・村上義弘が海賊って何?

について調べてみたいと思います。

村上義弘の引退理由3選と現在!

ここからは、村上義弘さんが引退した理由について3つ調べてみました。

理由1・心身ともに完全燃焼できたと感じたため

村上義弘さんは「競輪選手として心身ともに完全燃焼できた」「やりきった」と記者会見などで語っています。

長年の鍛錬や努力で自分のベストを尽くしてきたため、悔い残ることなく引退できたと述べています。

心身とも限界まで出し切り、やりきった充実感や納得感があって引退を決断することになったのでしょう。

理由2・度重なるケガや加齢の影響

村上義弘さんが引退を決意した大きな理由の一つには、度重なるケガや加齢の影響があります。

30歳のときに大垣競輪場での落車で左脚の付け根の腱を切る大きなケガを負い、以降はリハビリを続けながら競技生活を続けたものの、以前のようなパフォーマンスには戻りにくくスランプも経験しました。

選手生活の最後の方は落車による負傷が相次ぎ、調子の維持が難しくなっていきました。

2022年もS級1班の格付けを維持し続けたものの、高松宮記念杯での落車による途中欠場やレース成績の低下が見られました。

年齢を重ねるにつれ、疲労回復力の低下や体の動きの制約も強くなり、若い頃のような連続したハード練習が難しくなっていき、レース準備や調整の仕方も変えていかなければならなかったことも理由の一つでした。

理由3・ファンの納得感と自身の理想的な引き際

村上義弘さんは、「これ以上、不本意な走りや納得できないレースをファンに見せ続けたくない」という思いが強く、常にファンに満足してもらえる理想的な引き際を考えていたため、引退の決断はその表れともいえます。

ファンへの責任感と敬意を持ち、自らの納得できる節目で現役を終えたいという強い思いが引退理由の一つだったのでしょう。

村上義弘の現在は?

村上義弘さんは引退後、2023年4月1日からスポーツ報知の専属競輪評論家および競輪専門チャンネル「SPEEDチャンネル」の専属コメンテーターとして活動しています。

さらに、競輪関連のイベントにもゲスト出演し、トークショーなどで競輪の魅力を伝える活動を続けています。

また、2025年現在は「競輪の広報部長」としても活動しており、現役時代に培った経験と知識を生かして、競輪の普及や魅力発信に積極的に取り組んでいます。

村上義弘の嫁や娘は?

村上義弘さんの妻は一般の方で名前は直美さんと言い、娘は3人います

村上義弘の嫁は?

村上義弘さんの妻の直美さんは一般の方で、村上義弘さんが向日町競輪場で走っている姿を見て一目惚れしたことが結婚のきっかけになったということです。

長年戦い続けてきた原動力には、妻の直美さんの支えも大きかったようです。

「松阪から帰ってきて妻にはその場で『これを最後にする』という話をしました。最初は驚いていましたし、家族が思い描いていた引退レースはあったと思うんですけど、妻も娘も何も言わずにただ『お疲れさまでした』と言ってくれて…」と言葉を詰まらせ、涙を浮かべた。

引用:netkeirin

村上義弘の娘は?

村上義弘さんには娘が3人います。

家族写真はこちら。奥さんも娘さんたちも美人ですね。

休日には娘たちと一緒に食事に出かけたり、娘さんたちが調べてきたおいしいお店を訪れることが趣味になっているそうです。

娘さんとの会話では、自動車免許を取得した後にどんな車に乗りたいか話すなど、家族仲が良いことがうかがえます。

4年前の記事で、娘さんが20歳前後だったようなので、今は社会人になっているかもしれません。

村上義弘には3人の娘さんがいると言う。大学生のお嬢さんが2人、末娘が高校3年生。

引用:netkeirin

村上義弘の生涯獲得賞金は?

村上義弘さんの生涯獲得賞金は約19億3,892万円とされています

これは競輪の歴代獲得賞金ランキング2位に位置する非常に高額な記録です。

この賞金額は競輪業界でトップクラスの成績を示し、レジェンドと称される所以となっています。

優勝歴と賞金の内訳は?

レース名優勝回数優勝賞金(目安)
KEIRINグランプリ(GP)2回各1億円
日本選手権競輪(G1)4回約5,800万円 × 4回 = 約2億3,200万円
オールスター競輪(G1)1回約4,200万円
全日本選抜競輪(G1)1回約2,850万円
G2・G3レース複数回賞金は数百万円~数千万円

村上義弘さんの生涯獲得賞金は、他の着順賞金や出走手当(3万円/回)を含めた積み上げによるものです。

計2,236回出走し、優勝だけでなく多くの連対や入賞を重ねてきたため、着実に高額賞金を獲得し続けてきました。

競輪の賞金体系はグレードにより大幅に異なり、最高賞金はGP優勝の1億円です。

村上義弘さんは28年間のトップクラスの成績とタイトル獲得で、この高額賞金を繰り返し得ているのが生涯獲得賞金が極めて高額となった理由です。

村上義弘が海賊って何?

村上義弘さんと検索すると、「村上義弘」「海賊」というキーワードが出てきます。

どんな意味があるのか気になるので調べてみました。

戦国時代の武将の名前

村上義弘さんと「海賊」(村上海賊)との関係は、戦国時代の瀬戸内海を支配した村上氏一族の歴史的背景にありますが、競輪選手の村上義弘さんとは直接の関係はありません。

村上海賊とは戦国時代の水軍(海賊衆)で、村上義弘という名の武将がその中心人物の一人として知られています。

この村上義弘は戦国時代の武将で、村上海賊を率いて瀬戸内海の制海権を掌握しました。

競輪選手の村上義弘さんと、海賊や戦国武将とは偶然名前が一致していただけで、歴史的・血縁的関係はありません。

まとめ

28年間、競輪選手として心身ともに完全燃焼した村上義弘さん。

これまで家族、仲間、ファンに支えられ続けた競輪人生。

村上義弘さんが紡いできた「魂の走り」は、今もファンや後輩たちの胸に熱く、生き続けています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

岸本祐二の引退理由3選!水戸黄門やビーバップで共演した俳優の画像や映画も調査!

コメント

タイトルとURLをコピーしました