数々のドラマや映画に出演していた岸本祐二さん。
2010年以降、公式な発表もなくメディアから姿を消し、様々な憶測が広がりました。
岸本祐二さんが引退した理由はどのようなものだったのでしょうか?
そこで今回は、
1・岸本祐二の引退理由3選
2・岸本祐二と水戸黄門・ビーバップで共演した俳優や画像は?
3・岸本祐二の出演した映画は?
について調べてみました。
岸本祐二の引退理由3選!
岸本祐二さんの引退について、公式な発表はありませんが、考えられる理由を3つ探ってみました。
理由1・結婚や家族との時間を優先
結婚を含むプライベートの変化が引退のきっかけになった可能性が高いです。
特に家庭や家族との時間を大切にするため俳優業から距離を置いた、という説も考えられます。
俳優や有名人の仕事は不規則な上、長期間にわたり家族と離れることも多く、家庭を優先させるための生活や時間の確保が困難になる現実があります。
そのため、仕事と家族の両立よりも「家族と過ごす時間を最優先する」という選択をする人もいます。
理由2・健康問題や体調の変化
2008年以降、急激にメディアへの露出が減っており、この時期に健康上の理由や持病など、体調の問題が影響した可能性も考えられます。
出演や活動の継続が難しくなるほどの体調不良や持病があった場合、長期の撮影やロケ、移動などが負担となり、仕事の継続が困難になる場合があります。
公的には発表されなくとも、出演作品が急に減ったり、急に活動が止まる場合、その背景には健康上の理由が潜んでいるケースがよく見受けられます。
理由3・仕事の転換期・プライベートの事情
芸能活動を続ける中で「自分に合っていない」と感じたり、他の仕事や分野に興味を持つことで、転職やキャリアチェンジを考え、引退を決断するケースがあります。
芸能界は常に競争が激しく、出演や収入の保障が少ないため、安定を求めて一般企業や他業種へ転身する人もいます。
仕事の減少や事務所との契約終了を機に、別の職業にチャレンジすることが引退の理由になっている場合もあります。
岸本祐二と水戸黄門・ビーバップで共演した俳優や画像は?
ここからは、岸本祐二さんの代表作でもある『水戸黄門』と『ビーバップ・ハイスクール』や、共演した俳優の画像などを調べてみました。
水戸黄門で共演した山田純大
山田純大さんは、岸本祐二さんとテレビ時代劇『水戸黄門』シリーズで長期間コンビを組んだ俳優です。
『水戸黄門』第29部(2001年放送)から岸本祐二さんは佐々木助三郎(助さん)役、山田純大さんは渥美格之進(格さん)役としてレギュラー出演し、以降もシリーズを通じてタッグを組みました。
『水戸黄門』に出演した岸本祐二さんと山田純大さんの画像はこちら。
この部では4代目水戸光圀役に石坂浩二さんが就任し、 衣装やキャラクター描写も一新され、シリーズの新たな雰囲気作りが意識されました。
助三郎(岸本祐二)と格之進(山田純大)は、隠居した光圀を支える若武者コンビとして登場し、巧みな立ち回りや知恵でたびたび光圀の窮地を救いました。
ビーバップ・ハイスクールで共演した庄司哲郎
庄司哲郎さんは、岸本祐二さんと映画『BE-BOP-HIGHSCHOOL(ビー・バップ・ハイスクール)』で主演コンビを務めた俳優です。
『BE-BOP-HIGHSCHOOL』に出演した岸本祐二さんと庄司哲郎さんの画像はこちら。
(真ん中が岸本祐二さん、右側が庄司哲郎さん)
岸本祐二さんは中間徹(トオル)役を、庄司哲郎さんは加藤浩志(ヒロシ)役をそれぞれ担当し、それまで演じていた仲村トオルさんと清水宏次朗さんから一新した「強力コンビ」として注目されました。
この1994年版『BE-BOP-HIGHSCHOOL』は、原作者・きうちかずひろさん自らが監督を務め、原作から設定やストーリーを一部改変し「平成の新生ビー・バップ」として制作されました。
身長の高さが存在感を与えた
岸本祐二さんの身長は182cmです。
この高身長を活かして、芸能界デビューのきっかけとなった「第1回ミスター日本グランプリ」で準グランプリを受賞しました。
また、デビュー当初から「世紀末御三家」というユニットで活動しており、メンバーの中でもひときわ目立つ存在感がありました。
出演作でのエピソードとしては、アクション映画やアウトロー作品、時代劇での役柄において高身長ゆえの貫禄や立ち姿の美しさが監督や共演者から高く評価されたことがたびたび語られています。
特に『BE-BOP-HIGHSCHOOL』や『水戸黄門』では、主人公や助さん役として存在感ある背の高さが役柄に説得力を与えていました。
岸本祐二の出演した映画やプロフィール
岸本祐二さんは、『BE-BOP-HIGHSCHOOL』以外にも数々の映画に出演してきました。
ここからは、岸本祐二さんが出演した映画やプロフィールについて探っていきます。
岸本祐二の出演した映画は?
- 人造人間ハカイダー(1995年):主演・リョウ役。石ノ森章太郎原作の特撮アクション映画。
- 大失恋。(1995年):達也役。
- 復讐の帝王(1995年):東海俊太郎役。
- 鉄と鉛 STEEL & LEAD(1997年):金光役。アクション映画。
- JUNK/死霊狩り(2000年):仲田役。和製スプラッターホラー。
- 京浜抗争史外伝 最後の組長(2000年):松井亮役。
- スリ(2000年):新井役。
- 難波金融詐欺 史上最悪の兄弟(1998年):主演・赤城大二郎役。
- 喧嘩高校軍団 特攻!國士義塾VS.朝高(2009年):黒瀬役。
- 病葉(わくらば)流れて(2008年)。
- 逢えてよかった(2010年)。
- 親父(2006年):山城組幹部役
岸本祐二さんは特にアクションやアウトロー、バイオレンス系の作品での主演・主要キャストとして多く出演してきました。
岸本祐二のプロフィール
生年月日:1970年7月31日(54歳)
出身地:沖縄県那覇市
血液型:A型
星座:しし座
出身校:興南高校(沖縄県のスポーツ校として有名)
趣味:音楽鑑賞、映画鑑賞、ジョギング、スポーツ、マリンスポーツ
略歴
- 芸能界デビューは「第1回ミスター日本グランプリ」準グランプリ受賞がきっかけ。
- 「世紀末御三家」ユニットで芸能活動を開始。
- 俳優としては『BE-BOP-HIGHSCHOOL』や『人造人間ハカイダー』など数々の映画・ドラマに出演。
- 特にアクション・アウトロー系作品や時代劇『水戸黄門』助三郎役で知られる。
- 2010年前後を境に俳優業を事実上引退。
まとめ
2010年に突然表舞台から姿を消した岸本祐二さん。
メディアに出ることはなくなっても、多くの作品は色あせることなく残り続けています。
引退を明言されたわけではないので、ブランクを経て芸能界に復帰する可能性も期待したいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
森山愛子の引退理由4選!現在の結婚相手の写真や家族についても!
関連記事
コメント